- HOME
 - 雑草はパネルの天敵です
 
発電設備の草刈りは定期的に行っていますか?
雑草は梅雨時から8月にかけて最も成長速度が早いかと思います。1週間も経てば20cm~30cm伸びているなんて時期もありますね。
	雑草が伸びきった状態で放置しているとパネルに影がかかる状態にまで雑草は成長し発電量に大きく影響を及ぼします。
	雑草対策としては色々な方法がありますがどれも良し悪しですので比較検討がし易いように下記にまとめます。
- 
								
								草刈りの場合
- ・初期費用がかからない
 - ・自分でも行うことが出来る
 - ・専門知識が不要
 
- ・委託する場合定期的に費用が掛かる
 - ・発電設備が遠方の場合自分でやるにも手間暇かかる
 - ・春先から秋にかけて毎月のように草刈りが必要な場合もある
 
 - 
								
								砕石の場合
- ・施工当初は非常に雑草が生えにくい
 - ・発電所の見栄えが非常に良い
 - ・雨などでも土が跳ねることがない為パネルも汚さない
 
- ・初期費用が高く年数がたつと雑草の種が飛んできていずれ雑草が生えてくる
 - ・雑草対策として定期的にメンテナンスが必要
 - ・専門業者に任せるしか選択肢がない
 
 - 
								
								除草剤の場合
- ・初期費用がかからない
 - ・自分でも行うことが出来る
 
- ・近隣に農地がある場合は飛散しないように注意が必要
 - ・設備に飛散すると劣化させてしまう場合がある
 - ・草刈りのように手間だけでなく薬剤の費用が必ず必要
 
 - 
								
								防草シートの場合
- ・施工当初は非常に雑草が生えにくい
 - ・自分でも行うことが出来る
 
- ・初期費用が高い
 - ・物によって異なるが数年ごとに交換が必要な場合がある
 
 
雑草対策にはこれといった答えは存在していません。
なぜなら、お金をかければいくらでも対策は取れますが収支に見合った経費として計画を立てる必要があるからです。
参考までに砕石以外の弊社で請け負った場合の単価を記載します。
草刈りはご自分でも出来る作業ではありますが遠方の場合は交通費などの諸経費でかなりの出費になってしまう場合がございます。弊社が請負う場合、草刈りをするタイミングをソーラーパネルの設置工事と同時もしくはメンテナンス時にして頂ければ割安で請負うことが可能ですので是非ご検討ください。
除草(区画内)
								- 草丈90cmまで 50円/㎡
 - 90cm~120cm 60円/㎡
 - 120cm~150cm 70円/㎡
 - 150cm~200cm 80円/㎡
 - 200cm~250cm 90円/㎡
 
- ※太陽光発電設備設置工事・メンテナンスと同時に行う場合の価格なので除草のみで行く場合は交通費実費別途必要
 - ※除草のみの場合で600㎡以下の場合は別途ご相談ください
 
雑草処分費
								- 草丈90cmまで 50円/㎡
 - 90cm~120cm 60円/㎡
 - 120cm~150cm 70円/㎡
 - 150cm~200cm 80円/㎡
 - 200cm~250cm 90円/㎡
 
- ※太陽光設置工事と同時のみ請負います
 - ※太陽光設置工事完了まで敷地内保管
 
除草剤散布
								- 80円/㎡
 
- ※メンテナンスと同時に行う場合の価格なの除草剤散布のみで行く場合は交通費実費別途必要
 - ※除草剤散布のみの場合で600㎡以下の場合は別途ご相談ください
 
防草シート施工費
								
								- 500円~/㎡
 
- ※材工共・シート指定なし・撤去別途
 - ※太陽光設置工事契約時にお申し込みいただいた場合の価格なので防草シートのみで行く場合は交通費実費別途必要
 
									
								









